学生向けインターンシップ
学生を対象に、見学・体験実習、実務実習を実施しています。
短期実習
1日~7日単位で大学休みを利用して参加することができます。
学年は問いませんので、ぜひ大いにご活用ください。
内容
見学等、日数に余裕があれば提携する施設などの見学も可能です
実務実習
提供する施設での実務実習を体験することができます。
ご活用ください。
インターンシップ先
放課後等デイサービスつくつく
事業所
放課後等デイサービスつくつく
〒693-0021 島根県出雲市塩治町1060-4
事業内容
障害のある児童ひとりひとりに合わせて困りごとの解決や、将来の自立、社会参加などを目指して
サポートを行っています。
実施期間
随時
募集人数
2名
実習を行う目的
当事業所での実務を通して職業意識の向上、及び障害福祉に対する理解を深めていただきたいた
め。
具体的な実習内容
1日目︓10︓00〜17︓00(対面)事業の説明・紹介、障がい特性について
2日目︓10︓00〜17︓00(対面)活動準備、補助
3日目︓10︓00〜17︓00(対面)活動準備、補助
4日目︓10︓00〜17︓00(対面)活動補助
5日目︓10︓00〜12︓00(対面)振り返り
参加に必要な能力(資格
なし
学部学科専攻の制限
保育、教育、福祉、心理等の学部学科の学生
服装
華美でない動きやすい服装(ジャージ可)
参加にあたっての選考方法
書類選考
選考結果の通知
申込締切後、1週間以内にメールにて通知
学生へのメッセージ
児童にかかわる仕事に興味のある方、お待ちしています︕
共同生活援助グループホームこといろ&こはれ
共同生活援助とは障がいのある方が地域住民との交流が確保される地域の中で、家庭的な雰囲気の下、共同生活を営む住まいの場です。グループホームこといろ&こはれでは共同生活を営むべき住居における相談、食事の支援、その他日常生活上の援助を行っています。また、利用者の就労先又は日中活動サービス等との連絡調整や余暇活動等の社会生活上の援助も実施しております。 こといろ棟 10名(女性) こはれ棟 9名(男性)
住所:〒693-0021 島根県出雲市塩冶町983-2
就労継続支援B型みんなのデザイン
就労継続支援B型とは障がい等により企業などに就職する事が困難な方に対し、雇用契約を結ばずに働く場所を提供します。 就労移行支援事業所等を利用したが、一般企業等の雇用に結びつかない者や、一定年齢に達している者などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方へ作業を提供し支援をしていきます。
住所:〒693-0033 島根県出雲市知井宮町826-7
相談支援事業所りこっと
相談支援事業所りこっとは、障がいのある方の相談窓口です。相談支援専門員が生活の中での心配ごと、お困りごとをお聴きし、ご本人やご家族のご意向をうかがいます。ご本人のご希望する生活が実現することを目指し、福祉サービス、各専門機関の紹介・連絡調整などを通じて、安心して地域で生活できるお手伝いをいたします。ご本人の意向に沿って、地域での生活を支えることができるように、サービスの提供についてプランを考えたり、具体的に困っていることについて解決策を一緒に考えていきます。また、市区町村や医療関係者また障害福祉サービス事業所等の関係機関との連絡調整を行い、スムーズなサービス利用を図っていきます。
住所:〒693-0021 島根県出雲市塩治町983-4
お問い合わせフォーム
電話やメール、当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています 。
お問い合わせフォームを利用した売り込みが多くみうけられます。 しかし、当社のフォームは、当社の既存のお客さまからの連絡や、各事業に関するお問い合わせを目的として設置したものです。 売り込みはこの目的外の利用であり、当社業務の阻害要因となることから、フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。 お問い合わせフォームを利用して、売り込みをおこなう企業様には、しかるべき対応を取らせていただく場合があります。
お問い合わせやご相談は、こちらのフォームよりお気軽にご連絡下さい。
お送りいただいた内容は、3営業日以内にご返信いたします。